国際会議 in Daegu リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 02, 2013 いま,CESE 2013という国際会議に出席するために韓国・テグに来ています。 会議は昨日で終わり,今日はテクニカルツアーとして下水処理場を見学し,午後に帰国です。 予想以上に大きく,面白い発表も聞けて,楽しい会議でした。 ホテルから見た会場(EXCO)の風景 開会式 の様子 KTX(韓国の新幹線) 続きを読む
新メンバー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 22, 2013 3年生4人が新メンバーとして加入しました。 昨晩は歓迎会。 今日,朝からMSの講習会を受講した○村くんは (@_@) ←こんな感じでした。 続きを読む
高知に行ってきました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 24, 2013 研究プロジェクト(CREST)の会議に参加するため,高知に行ってきました。 こちら(↓)は帰りに撮った写真です。 続きを読む
実験用ガラス器具ができるまで リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 10, 2013 おもしろいビデオを見つけました。 水質分析にたくさんのガラス器具を使いますが,どうやって作っているのかは知りませんでした。 サイエンスチャンネル 「 実験用ガラス器具ができるまで 」 続きを読む
こんなんいました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 14, 2013 きのう,自宅近くの用水路にこんな魚(↓)がいました。 ライギョでしょうか。岡山では初めて見ました。 ちなみに,こちらの魚(↓,ニゴイ?)はたくさんいます。 続きを読む
実験室の模様替え リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 23, 2013 昨日,今日と,気温が30℃を超えました。 もう夏ですね。 先日,学生さん達と実験室の模様替えをしました。 こんな感じ(↓)になり,以前よりずっと使い勝手がよくなりました! 続きを読む
桜が満開です リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 05, 2013 今朝,ちょっと散歩して,大学近くの半田山に上ってきました。満開の桜がとてもきれいでした。 明日からは雨との予報,花は散ってしまうのでしょうか... 続きを読む
ベトナム・ダナンに行ってきました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 25, 2013 先日,ベトナムのダナンという街に行ってきました。 その際,浄水場を見学させていただきました。 凝集剤には中国産PACを使用,迂流型水路でフロックを成長させたあと,沈殿,砂ろ過と続きます。 プロセスは日本と同じです。 ←混和池,フロック形成池,沈殿池 ←沈殿池出口 ← 砂ろ過池 こちら(↓)は街中の様子。バイクがいっぱいです。 続きを読む