第20回 水環境フォーラム in 岡山 を開催します

水環境学会中国・四国支部の活動として開催しています講演会「水環境フォーラム in 岡山」を,以下の通り開催します。 ぜひご参加ください。 テーマ:「感染症と水環境 〜 衛生工学施設としての水道・下水道を改めて考える 〜」 日時:令和 2年 7月25日(土)13時30分~15時00分 場所:オンライン 概要:我々がいつも何気なく使っている水道・下水道は,感染症の防止と密接なつながりを有しています。世界中が改めて感染症の脅威を実感しているいま,我々は感染症とどのように付き合えばよいのか,現代社会において水道・下水道は感染症に対して何ができ,今後どうあるべきなのか考えてみたいと思います。 ■ プログラム ■ 13:30~13:35 開会の挨拶・趣旨説明 13:35~14:05 北島 正章 (北海道大学 大学院工学研究院・助教,⽇本⽔環境学会COVID-19タスクフォース) 「新型コロナウイルスの下水疫学:最新知見と研究展望」 14:05~14:35 浦瀬 太郎(東京工科大学 応用生物学部・教授) 「衛生工学施設としての水道・下水道,そしてこれから 〜 水系感染症と水道・下水道成立の歴史,今後の展望」 14:35~15:00 質疑応答 参加費:無料 参加申し込みが必要です【〆切: 7/19(日)17:00】 申し込みは こちら から