仕事納め リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 28, 2017 今日で今年の仕事も終わり。 今年も、あっ、、、と言う間に終わってしまいました。 大学は年明けから2月半ばの卒修論発表までが山場、まだまだこれからです。 続きはまた来年。 続きを読む
第16回 水環境フォーラム in 岡山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 22, 2017 水環境学会中国・四国支部の企画として,第16回水環境フォーラム in 岡山 を開催します。 今回は「藻場の再生」をテーマに, ・岡山県水産研究所・後藤 真樹 様 ・日生業漁業協同組合・天倉 辰己 専務理事 ・岡山大学・大久保賢治 教授 にご講演いただくことになりました。 開催日時,場所は以下の通りです。 日時:平成29年12月2日(土)13時30分~16時30分 —場所:オルガ5階会議室「スカーレット」 (岡山市北区奉還町1-7-7,岡山駅西口から徒歩5分) 続きを読む
IEEC2017@Jeju リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 15, 2017 国際会議に参加するため、韓国・済州島に来ています。 昨日、午後の講義が終わってから関空からソウルに移動し、今朝の便で済州島まで来ました。 こちらは岡山よりも少し季節が進んでいるようですが、天気がよくて、とてもいい気持ちです! 今朝の飛行機から見えた日の出(↑) 会場のconvention center(↑) 続きを読む
琵琶湖 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 05, 2017 今日は出張で滋賀に来ています。 琵琶湖の水質保全に関する共同研究の打ち合わせです。 琵琶湖、通っていた高校の方角(膳所方面)(↓) 続きを読む
3月期が始まりました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 02, 2017 いよいよ3月期が始まりました。 今日はあいにくの雨、せっかくのキンモクセイの香りも消されてしまい残念... 3月期は講義が多く、ちょっと大変です。 明日は2科目で、そのうち1科目は今年から担当。なので、今日はその準備で終わってしまいました。 学生さんは、講義時間の何倍もの時間をかけて準備をしているなんて知らないんでしょうね... 続きを読む
水環境学会シンポジウム@和歌山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 28, 2017 和歌山大学で開催された水環境学会シンポジウムに参加してきました。 前日には農産業に関わる水・バイオマス循環技術研究委員会主催の見学会に参加し,養殖施設,梅干し工場なども見学しました。 梅干し工場の廃水は塩分濃度が高いので処理が難しいのか,と思っていたのですが,濃度1%程度なら活性汚泥法で充分に処理できるとのことでした。 和歌山大学の会場となった建物(↑) 続きを読む
IWA Resource Recovery Conference in New York リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 11, 2017 8/4から,IWAの資源回収に関する国際会議に出席するためニューヨークへ出張し,いま羽田空港まで戻って来ました。 今回は2年前のベルギーでの会議に次いで2回目となるものです。 前回はリン,金属などの話題が中心でしたが,今回は窒素,エネルギーに関するものが多かったです。 私は微細藻類を使ったリン回収・アスタキサンチン生産について発表してきました。 前回はさっぱりといった感じでしたが,今回はまずまずの反響でした。 それにしても,疲れました... 出発の時の飛行機から,富士山も見えました(↓) 会場のコロンビア大学(↓) セントラルパーク内にある水道用の貯水池(↓) マンハッタンの夕景(↓) 続きを読む
第15回水環境フォーラム in 岡山 開催のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 7月 07, 2017 水環境学会中国・四国支部の行事として,第15回目となります「水環境フォーラム in 岡山」を開催します。 今回は,「廃水からの窒素処理に関する省エネ技術」というテーマで,4名の方からご講演いただきます。 ぜひご参加下さい。 日時: 平成29年7月8日(土) 13:30〜16:30 場所: オルガ5階会議室「スカーレット」(岡山市北区奉還町1 - 7 - 7,岡山駅西口から徒歩5分) 続きを読む
新しいコントローラー、できました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 07, 2017 自作のpHコントローラー&ロガーの新しいものが出来上がりました。 今回はLCDもついて、さらにコンパクトに。 共同研究をしている鳥取大学の実験で使ってもらうため、今から据え付け・使用方法の説明に行ってきます。 続きを読む
新学期 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 10, 2017 今日から新学期です。 ここのところ天気がすぐれず、今日も曇り空ですが、桜は満開です! 続きを読む
今日は卒業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 24, 2017 今日は大学の卒業式でした。 学位記の授与式も終わって,いまごろ学生たちは大騒ぎしてるんでしょうね。 一生に一度だけの記念日ですからね。 おめでとうございます。 ←今朝の時計台(図書館) こちら(↓)はカラスの巣 続きを読む
水環境学会@熊本 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 14, 2017 明日から開催される水環境学会に参加するため、熊本へ来ています。 今日はこのあと、学会内委員会主催の見学会です。 熊本城はまだ修復中... 続きを読む
春休み リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 20, 2017 先週で卒論の発表会も終わりました。 学内からは学生の姿がなくなり、今朝はとてもひっそりとしています。 朝方に雨が降り、天気もどんより... 続きを読む
卒業論文提出 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 13, 2017 今日は卒論の提出日でした。4年生3人とも無事に(?)提出できました。 あとは今週木曜日の発表会を残すのみです。 続きを読む
分析@同志社大 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 1月 19, 2017 昨日から、同志社大にお邪魔して水質分析をやらせてもらってます。 広くて落ち着いた、大人の雰囲気のするキャンパスです。 続きを読む